マツダ関係者以外の方の閲覧はご遠慮ください!

【見たままのマツダ】 関東マツダ営業事例・CX-5商品レビュー・その他

お客様相談センター/コールセンターK氏は顧客の声を受け止めることに消極的でした。止むを得ず、Webサイトを利用して、マツダクオリティに取り組む全てのマツダの人に直接メッセージを届けることにしたものです。内容は適宜更新されます。レビューを含め全ての記事に目を通すことをお奨めします。/2016.01/

++

マツダCX-5大成功は諸刃の剣(もろはのつるぎ)。経営陣は成功を次の飛躍の基盤にできただろうか。継続レビューで見えて来るのは不安の未来かも知れない。/2017.01/

++

交換した2016年モデルは絶好調だがマツコネ問題だけはクリアできない。今年こそはマツダコネクトアップグレードオプションに期待したい。/2018.01/

++

新型CX-5試乗レポートが徐々に出始めたが・・

/

新型CX-5試乗レポートが徐々に出始めたが・・

試乗導入前にも先行してのモータージャーナリストによる試乗会が開催される。雪道での四駆性能などは時期が限られるので参加した人も多いだろう。メーカー招待の試乗で辛辣は出来ないし、そもそも評論で飯を食っている連中にはそれなりの常識があるので、結局レポートを見ても詰まらないものが多い。今回は辛口批評家と言うので敢えて紹介するものだが内容は結構手厳しいものだ。
  1. 内容を見ると初代CX5とあまり変わった印象は無い。2代目に付加された内容は評価も難しいものだから止むを得ない結果とも言える。IT化された車の評価はモータージャーナリスト泣かせに違いない。数時間の試乗で答えを出せるような車は無くなるだろう。今後は長期試乗レポートに注目すべき。
  2. 肝心のマツコネ周辺のことも安全(危険回避)性能のことも試乗で把握できることは殆ど何もレポートされていない。というか、レポートの方法論が不十分なのかもしれない。HMI設計とその基盤技術のデファクト標準が確立するまで不十分な状態は続くことになるかもしれない。
/

https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20170220-02000138-autocone/
http://autoc-one.jp/mazda/cx-5/report-3179292/

マツダ 新型 CX-5、国産SUV随一の上質さにあの辛口評論家も思わず唸る![公道初試乗]

すっかりおなじみだけど、公道で乗るのはこれが初めて

車種紹介や写真などタップリ見てきたせいか、すっかりお馴染みになったような気がする新型CX-5ながら、初めての公道試乗だったりする。

前回紹介したのは主に雪道でのインプレッションのため、舗装路の乗り心地やハンドリングについては細かくチェックできませんでした。

ということでまず、新型CX-5の乗り心地&ハンドリングから紹介してみたい。

Dレンジをセレクトして走り出すと、予想外に良い感じ。サスペンションはキッチリ動いている。

アウディやBMWなどドイツ車のサスペンションと比べれば「普通」ながら、日本車としちゃ特上クラスと評価してもよかろう。乗り心地にウルさい私でも、新型CX-5は標準のサスペンションのまま乗れるレベル。

ハンドリングは「いいね!」。

ボディ全体の剛性感が高く、挙動からして素直。さらにマツダ得意のGVC[G-ベクタリングコントロール](全グレード標準装備)も効能を発揮しているのだろう。直線安定性良好。いわゆる「良いクルマ感」が出てます。

ガソリンエンジンは積極的におススメする理由がない

レクサスを含め、新型CX-5は国産SUVの中では最も上質なクルマに仕上がっていると言っていい。

エンジンは「SKYACTIV-G」2.5リッターガソリンと「SKYACTIV-D」2.2リッターディーゼルターボの2種類を試してみた。

ガソリンについちゃ「う~ん」という感じ。

そもそもエンジンの騒音や振動が濁っているため(雑味を感じる)、回転数上がると気持ちよくない。

その上、ATとの相性もイマイチで、頻繁にギアダウンしてしまう。ギアダウンすると発生トルクが大きく変動するため前後方向のGが出るし、エンジン音や振動の変化も激しい。

新型CX-5、積極的にSKYACTIV-G ガソリンエンジン搭載モデルを選ぶ理由を見つけにくいと思う。

新型でも、やはりCX-5といえばディーゼルがおススメだ

対して、SKYACTIV-D 2.2リッターディーゼルターボは素晴らしい。

絶対的なトルクが太いため、アクセル踏むと同じギアをキープしながらグイグイ速度を乗せていく。回転の上昇による振動や騒音の変化だって好ましい。

そもそも振動レベルは極めて少なく(騒音は最近のマツダのディーゼルの中では大きめ)、少し誇張して表現すれば、ガソリンのV6に匹敵するくらい滑らか。

新型CX-5のガソリンとディーゼルを乗り比べたなら、皆さん迷わずディーゼルを選ぶことだろう。

先進安全技術はどうか?

まず、今回から採用になった運転支援技術「停止まで行うアダプティブクルコン(ACC)」、”MRCC”(全車速追従機能付 マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール)を試してみた。

ブレーキ制御はとっても上手で、停止など上手なドライバーに勝るほど。ただ停止時にアクチュエーターかリレーの音なんだろう。「カコン」とか「カチカチ」などと聞こえる。要改良です。

先行車がスタートした時はボタン一つで追随発進するのだけれど、加速イマイチのため車間距離を離されてしまう傾向。ホンダの各車や日産 セレナなどに付くACCのように「使い物にならない!」というほど酷くないが、スバルのような「素晴らしい」というレベルにゃ届いておらず。ただセンサー性能は高いらしく、反応早い。

参考までに書いておくと、自動ブレーキシステム(SBS:スマートブレーキサポート)は、世界TOPクラスの性能持つアクセラと同じタイプのため、事故を起こしたくない人にとって最高の相棒になってくれることだろう。
<マツダ CX-5 XD L Package[4WD]>(雪上試乗の模様)

また、マツダが「i-ACTIV AWD」と呼ぶ4WD性能も、世界最高レベルの駆動能力を持つ。

冒頭で書いた通り、雪上でもその実力をしっかり確認済みだ。

■参考:新型CX-5はマツダ始まって以来の“良いクルマ!”先行試乗で見えた深化とは[2016/12/22]

(ただ1点だけを除けば)新型CX-5の仕上がりに国沢光宏も太鼓判
マツダ 新型 CX-5[2017年2月発売] 公道試乗レポート/国沢光宏

新型CX-5は、現時点で一番バランスのよいSUVだと思う。

これで、CX-9(海外専用モデル)に搭載されている、パワフルなガソリン2.5リッターターボエンジンを搭載するスポーティなグレードなんかラインナップされていたら、クルマ好きにとって素晴らしいプレゼントになったのに。

最近のマツダ、華のあるクルマを全く作らなくなってしまった。このあたりが「せっかく良いクルマを作っても売れ行き伸びない」理由だと考えます。

[レポート:国沢光宏/Photo:小林岳夫]

/

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄

人気の投稿

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄