マツダ関係者以外の方の閲覧はご遠慮ください!

【見たままのマツダ】 関東マツダ営業事例・CX-5商品レビュー・その他

お客様相談センター/コールセンターK氏は顧客の声を受け止めることに消極的でした。止むを得ず、Webサイトを利用して、マツダクオリティに取り組む全てのマツダの人に直接メッセージを届けることにしたものです。内容は適宜更新されます。レビューを含め全ての記事に目を通すことをお奨めします。/2016.01/

++

マツダCX-5大成功は諸刃の剣(もろはのつるぎ)。経営陣は成功を次の飛躍の基盤にできただろうか。継続レビューで見えて来るのは不安の未来かも知れない。/2017.01/

++

交換した2016年モデルは絶好調だがマツコネ問題だけはクリアできない。今年こそはマツダコネクトアップグレードオプションに期待したい。/2018.01/

++

技術動向に関する興味深い記事~4つの技術~


技術動向に関する興味深い記事~4つの技術~

自動車そのものの技術というよりIT革新の波及によるインパクトがどのように表れてくるかという理解で良いかも知れない。車という乗り物の価値が再評価される流れの一つ。

中でも重要なのは電気自動車の流れ。産業構造の変化を呼ぶことで一気に新しい流れが出てくる可能性がある。

留意すべきはマツダの強みとの関連性。マツダに限らないが既存メーカーは全て危機的状況にあると理解できる。自動車をベースにした社会システムの中でごく限られたパーツを請け負うだけの事業になりかねないリスクだ。相当踏み込んだアライアンス戦略が無ければパーツメーカーとしての生き残りも厳しいだろう。

/


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170202-00010002-biz_lifeh-sci
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170202-00010002-biz_lifeh-sci&p=1

2017年に自動車業界を席巻する4つの技術とは

ライフハッカー[日本版] 2/2(木) 12:10配信

2017年に自動車業界を席巻する4つの技術とは

2017年に自動車業界を席巻する4つの技術トレンド

Inc.:シリコンバレーとモータウンの混合が進む中、車の未来は自動運転と電気自動車、そしておそらくはカーシェアに向かって進むことが明らかになってきました。

【自動車業界の技術トレンドはどう変わる?】

これらの技術は、現代の車にも少しずつ導入されています。完全導入までにはまだ数年かかるでしょうが、2017年の今まさに、私たちは、その土台が作られている様子を目の当たりにしているのです。

サービスとしての自動車

今起きている何よりも注目すべき変化が、「サービスとしての車」の登場です。すでに有名なUberやLyftだけでなく、自動車メーカーやその他の企業も、この市場への参入を始めています。

Fordは昨年、6500万ドル以上を払ってChariotを買収しました。Chariotはサンフランシスコを拠点とする会社で、ユーザーが都度お金を払って仕事への行き帰りのシャトルを利用できるサービスを提供しています。1年前、GMはZipcarの競合となるMavenを立ち上げました。今月にはCadillacが、1カ月契約で同ブランドのさまざまなモデルに乗ることができるBookを発表しました。

「オンデマンド・モビリティ・サービスへの参入を慎重に検討していない企業体は、真剣に考えていないか、あるいは退散を考えているかのどちらかでしょう」と、GMでアーバンモビリティを担当するPeter Kosak専務は述べています。

一方ヨーロッパでは、フランスのスタートアップVulogが自動車メーカーやその他の企業と一緒に、ワンウェイ・カーシェアリング・プログラムの立ち上げを進めています。これは、オンデマンドで車を借りて、目的地まで運転し、指定のスポットに車を置き、あとはそのままでいいというサービスです。

「いわばドライバーのいないUberで、ずっと安価です」と、VulogのGregory Duconge CEOは言います。

自動車メーカーにとって、これらの新サービスは2つの目的を果たしています。第1に、このようなビジネスは、今後の自動運転オンデマンド乗車サービスのための車両をそろえるための基礎を作っています。第2の目的が、ミレニアル世代との関係構築です。この世代は、親世代に比べると、身を落ち着けて車を買う年齢が上がっています。そのため、各社こぞって、この市場に食い込むための策を講じなければないのです。

「Fordはじめ大手自動車メーカーは、10年後になって振り返ったときに『トレンドを逃してしまった。特に若い消費者の』と言いたくはないのです」と、Chariotの創設者兼CEOのAli Vahabzadeh氏は言います。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170202-00010002-biz_lifeh-sci&p=2

2017年に自動車業界を席巻する4つの技術とは

ライフハッカー[日本版] 2/2(木) 12:10配信

自律走行へ

完全自律走行車の実現には、まだまだ越えなければならない法律のハードルがあります。しかし自動車会社は、少しずつ準自律走行機能を発表しています。

すでに、衝突回避、パーキングアシスト、そして有名なTeslaのオートパイロット機能などは実現されています。今後も各ブランドがこぞって、同様の機能を搭載したモデルを発表するでしょう。たとえばTeslaは近日、さらに進化したオートパイロット機能を発表する予定です。ほかにも、メルセデス・ベンツ、日産、インフィニティ、BMWも、各社の準自律機能を拡張します。そして先日、ラスベガスで米国初の自動運転シャトルバスのテスト走行が始まりました。Uberはサンフランシスコでの失敗にもめげず、自動運転の取り組みを続けています。また、GoogleからスピンアウトしたWaymoは、1月末までに自律走行車のまったく新しい車両のテストを開始すると発表しています。

「高校卒業までに車の免許を取る必要がある世代は、今の子どもたちが最後になるかもしれません。2022年には、自動運転車やライドシェアリングサービスが世の中を支配しているでしょう」と、PhilStockWorld.comのPhil Davis CEOは述べています。

あちこちに電気自動車が

数年前、ハイブリッドと電気自動車はまだ目新しいものでした。今や、これらの自動車はあたりまえになりました。電気自動車を買うかどうかという質問は、いつの間にかどの電気自動車が好きかという質問に変わっているのです。

たとえばChevrolet Bolt EVは、2017年デトロイトオートショーのカーオブザイヤーに選ばれました。完全な電気自動車の受賞はこれが初めてです。これらのタイプが一般的になるにつれて、スペックも向上し始めます。中国が支援するカリフォルニアのスタートアップFaraday Futureは、今年のConsumer Electronics Showにおいて、近日発売のFF 91はなんと走行距離が608kmに達すると発表しました。

「最終的に行きつく先は、今年の終わりまでに、中価格帯の200マイル以上走るEVが複数発売されるでしょう。これは非常に画期的な出来事です」と、EV充電ステーションのネットワークを経営するChargePointのPasquale Romano CEOは述べています。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170202-00010002-biz_lifeh-sci&p=3

2017年に自動車業界を席巻する4つの技術とは

ライフハッカー[日本版] 2/2(木) 12:10配信

クラウドドライビング

消費者は、コンピュータやスマートフォンをクラウド上でアップデートすることには慣れてきましたが、自動車のソフトウェアはまだそこまで至っていません。しかし、それも2017年に変化が始まります。

テック業界、自動車業界のエキスパートらの予測によると、今年発売されるモデルの多くは、アップデートが容易なダッシュボードシステムを搭載し、運転手のプロフィールに合わせて機能するようになるそうです。すでに、「Apple CarPlay」や「Android Auto」などは普及が始まっています。もう1つ、Amazonのバーチャルアシスタント「Alexa」もこの市場に参入しています。CES 2017において、FordとVolkswagenが、近日発売の自動車の一部にAlexaを導入すると発表しました。

「近い将来、夫婦で同じ車を運転するにしても、使用するキーで運転手が判定され、それぞれの好みの設定やアプリが自動で提供されるようになるでしょう。そのレベルのパーソナライズ機能は、市場に登場すると思います。いま私たちは、いくつかの自動車メーカーと非常に緊密に、それに取り組んでいるのです」と、Salesforceのオートモーティブチームリーダーを務めるAchyut Jajoo氏は述べています。

4 Auto Tech Trends That Will Sweep the Industry in 2017 | Inc.

Salvador Rodriguez(訳:堀込泰三)
Photo by Shutterstock

/

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄

人気の投稿

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄