マツダ関係者以外の方の閲覧はご遠慮ください!

【見たままのマツダ】 関東マツダ営業事例・CX-5商品レビュー・その他

お客様相談センター/コールセンターK氏は顧客の声を受け止めることに消極的でした。止むを得ず、Webサイトを利用して、マツダクオリティに取り組む全てのマツダの人に直接メッセージを届けることにしたものです。内容は適宜更新されます。レビューを含め全ての記事に目を通すことをお奨めします。/2016.01/

++

マツダCX-5大成功は諸刃の剣(もろはのつるぎ)。経営陣は成功を次の飛躍の基盤にできただろうか。継続レビューで見えて来るのは不安の未来かも知れない。/2017.01/

++

交換した2016年モデルは絶好調だがマツコネ問題だけはクリアできない。今年こそはマツダコネクトアップグレードオプションに期待したい。/2018.01/

++

今日もマツコネはやってくれた!幹線道路をいきなり右折?

/

今日もマツコネはやってくれた!幹線道路をいきなり右折?
  • マツコネ
  • マツダコネクト
  • マツダのカーナビ
最寄りのマツダカーディーラーへ行くのに試にカーナビを設定してみた。16号を信号もない場所でいきない右折で店に入るように案内がでた。その場所は絶対に右折できない訳ではないが、大勢のドライバーから顰蹙(ひんしゅく)買うのは必至、事故を誘発させかねないから、緊急対応でもなければ誰もやらない。マツコネは平気でそういうナビをやるのだ。他社のナビを調べていないから分からないが、少なくともマツコネは安心して使えないことがまた実証された。

幹線道路をいきなり右折させないでくれ!

いつものように裏道を通っていくことにしたが何となく頼りない。あやふやなだけどマツコネよりは安心だから記憶に頼っていくことにした。

/

また思い出してしまった車庫証明の日付の話

/

また思い出してしまった「車庫証明の日付」の話

実際に使用する日、納車日からの使用開始で良いのではないかと担当営業に尋ねたら、最近は警察が煩いので、既に確保されていなければいけない。今日の日付にしてくれと言ってきた。今日はまだ現有車が使用している状態なのにと確認すると、それは構わないと言ってきた。

昨年の8月20日ごろだったか忘れたが、そのようなやり取りをした。

押し込みをやるためには8月の日付でなければ行けなかったのだろう。担当営業は嘘をついてでも勝手に登録日を早めようとしていたのだ。店長が知らない話である訳がない。悪質な営業行為だ。顧客信頼など何も考えないやり口は決して許されるものではない。

問題発覚から半年過ぎて1年になろうとしているのに、今尚、知らん顔して同じ店で店長を続け営業を続けているようだ。マツダグループ全体か関東マツダか分からないが、こういう営業行為にもペナルティも懲罰もないのだろうか。

/

今日もマツコネは馬鹿だった!本当に油断ならない!



今日もマツコネは馬鹿だった!本当に油断ならない!
  • マツコネ
  • マツダコネクト
  • 安心できない
  • 油断できない
  • クレージー
  • 犯罪的な出来栄え
/

少し遠くの有名な場所に出掛けるのにカーナビをセットしようとするが、施設名で検索できない。単純な名前だから、あまり工夫の余地はない。検索できないと登録できない。施設名のDBに登録されていないようだ。

止む無く住所で登録することにした。スマホで検索して住所を調べる。これも結構面倒だ。住所の番地まで入れるとあるポイントをマークしてきた。ゴール設定できたように見える。スマホが示す地域に近いから正しく設定できた。大丈夫だろうと思ったのだが。

住所で探してもリンクしていれば施設名も表示されていいが、施設名は相変わらずひょうじされない。

さて、実際に出掛ける。途中のルートは高速利用で他に道もないから間違えようがない。

高速を降りて、問題の地区に入る。

途中までは問題なかった。目的地が近づくと、施設が自分で用意した案内板も表示されるようになった。

で、遂に逆方向案内。得意の訳の分からない車通りの少ない道をマツコネが示してくるが、どうみても立派な普通の道だろう。施設の案内板も当然良い道へ誘導している。当然ですが、マツコネの案内は不採用。

前回もあったが、マツコネは裏道が好きなようで何処まで行けるか分からない狭い道を案内してくる。困ったものだ。

暫く行くと、再び、狭い道を案にしてくる。目的地の表示がその方向にあるので、少しは行ってみたが、直ぐにバックで引き返す。やはりあまりに狭すぎる。それに施設の案内表示板も見当たらない。

マツコネを無視して舗装された普通の道を進むことに。暫くすると施設の案内表示板も確認できた。マツコネを無視して表示板に沿って進む。漸く、目的地に着いた。有名な場所だから、この季節は関東、関西、中部から様々なナンバーの車が集まっていた。

住所地で設定していたゴールは全くの的外れ。全く関係ない地点へ誘導していたようだ。恐ろしい。油断して、マツコネの案内通りに運転していたら、とんでもないことに遭う。

今回で何回目の馬鹿マツコネの経験かはカウントしていないが、危なくて全く油断できない代物だと言うことだけは確実に言える。

狭い道と広い道、メイン道路と補助的な道路あるいは住民の生活道路の判別も何もやっていないようだ。だから所かまわず裏道でも案内を始める。ロジックが馬鹿なんだろうと。

加えて、地図が古いと言うよりお粗末。

知っている場所へ行く時しか使えない。
知らないところへ行く時は事前にスマホとかパソコンとかで調べてルートを確認しておかないと使えない。使っても良いが大変なことになる。わざわざ遠回りルートなんてことは珍しくない。ロジックがクレージー過ぎる。

/

本当に困った。知らない場所へ行く時は相当な高い確率で何か問題を起してくれる。

/

やはり使いにくいCX-5ドアロック機構


やはり使いにくいCX-5ドアロック機構

CX-5のドアロックの操作性はなかなか馴染めない。
前のクルマとの比較になるが、車速が一定以上になると自動的にロックが働く。安全性を確保するための処理なんだろうが、CX-5にはそのようなメカニズムは用意されていない。大したことではないと考えると大間違い。都度の操作が義務となると極めて面倒だ。マツダホームページコクピットおの能書きとは裏腹に余計な操作を強いる設計はいただけない。

ドアロックは都度自分でやらないと駄目なのだ。一端、ドアロックしてしまうと、駐車時に車を降りようとして ドアを開けるためにレバーを引いてもドアが開かない。ドアロックを改めて解除してからでないとドアは開けられない。ここでも手間が一つ多いのだ。普通ならレバーを引けばロック解除も同時に行われる。勿論、走行中はロックされたままだが。

ドアロックもロック解除も一手間多い設計になっている。能書きとのギャップに改めて驚く。

コクピットの記述は設計者の願望であって、決して利用者へのコミットではないことを、今頃になって分かっても遅いが、しっかり理解しなければいけない。

/

リアゲートのドアロックも分かり難い。何もしなくてもリアゲートはプッシュボタンを押せば開いてしまうからだ。安全性に不安を持つ。多分、キーを持ってプッシュすれば開くのだろうが、いちいちドア位置から解除しなくていいように作ってあるのだろうが、セキュリティに対する状態確認が出来ないので不安になるのだ。

このあたりもHMI設計の領域だが、リアゲートのロックとロック解除が現状は全く分からない。基本的な工夫、思想(?マツダでは思想と言うらしい)が欠落しているのではないか。

/

CX-5に車速感応型自動ドアロックが装備されていないのは驚きだが、結局、トヨタなどと比べると生産台数、調達数が圧倒的に少ないし、調達購買部門の力量も違うから、標準装備の内容が色々なところで手抜きになっているんだろう。更に言えば、標準化に対する取り組み、ノウハウ蓄積が不十分なのではないか。

/

今日のマツコネ?またもクレージールート案内!

 =

今日のマツコネ?またもクレージールート案内!
近くの公園まで散歩ドライブに出かけて序に最寄りのスーパーによって買い物をするだけの話が、またも飛んでもないルート案内を始めてくれた。

言って盛れば、四角形の1辺を行けば済むところを、他の3辺を通って行けと言うものだから驚く。

公園へ行くまでの間の案内も、公園から戻る時の案内も、頑固に遠回りを指示してくる。マツコネの馬鹿さ加減を見るために遠回りで運転していくことにしてみた。

次の問題が出てきた。大きな通りに駐車場が当然ながらあるのだが、どう言う訳か裏道を案内してくる。またもわざわざ狭い道を紆余曲折しながら通ってだ。表通りなら1回右折で直ぐに駐車場なのに。

マツコネは如何して裏道ばかり案内してくるんだろう。老舗酒屋、JR駅、農村なども裏道・狭い道・行き止まりの非常識なルート案内。地図データが欠陥品か、地図を利用するロジックが馬鹿なのか、両方なのか。不適切なルート案内の確率は印象では極めて高く、イチローの打率以上は確実だろう。大事な時(知らない場所へ行くとき)に間違えてくれるから心底困る。

本当に何処から何処まで使えないカーナビだ。

マツダのコクピットのページにいろいろ担当者の名前が出ていたが、マツコネ担当は先ず謝罪文を入れるべきではないか。マツダコネクトの文字すら隠しているようだが、それだけ確信犯と言う奴だろうか。

/

人馬一体と言えば聞こえはいいが、クレージーホースでは困りますね。

社員が使わないものを客に売らないでほしい。

/

信頼回復に向けたマツダの提案


信頼回復に向けたマツダの提案

提案はまだ途中と理解している。これまで3回の提案があったが不覚にもマツダの提案を最後まで目を通すことができていない。提案内容は残念を通り越して恐怖感すら覚える状況になり、思わず涙が出てきた。そのままパソコンを閉じてしまった。それ以降は恐くてメールを見ることもままならない。一度だけ、率直な気持ちとして残念と悲しみと恐怖心をメールで伝えた。その後の対応については不明。想定外の迷惑を掛けているかも知れないが、非常に困った事態に至っていることは否めない。

/

今年になってお客様相談を担当する部門から電話が入った。その人は西山雷太社長からすべて任されているものだと名乗り、会って話が聞きたいと言うことだ。西山社長の判断の速さに噂に違わぬ実直性が示されたようで好感を持った。

面談の場には電話をもらったお客様相談室の人とエリア統括マネジャーの人と2人が現れた。店長の同席の話もあったが、問題を起した当事者(C. 店舗と担当者)を面談の場に入れることの是非を考えて結局遠慮してもらうことにした。

エリア統括マネジャーが不適切営業の問題を引き継いだのは昨年12月とのことだが、全く何のアクションも取っていないことが確認できた。お客様相談室の人の表情は誠実そうな人柄がうかがい知れるものだった。このような問題を幾つも処理してきたのだろうか、手慣れた手順で会話をリードしていた。

幾つかの差し障りの無いやり取りの中で、相手を値踏みしていただろうと思うが、それは彼または彼らの仕事だからある程度はやむを得ないことだ。但し、行き過ぎがあると返って結果を悪くすることもある。

/

本社のお客様相談センターはその後一切の対応が無い。販売会社にたらい回しをして知らん振りと言う訳ではない筈だが、任せた先が正しく対応できているかどうか確認を入れることは最低限の仕事になるものだ。それなのに何もしないのはマツダと言う企業の経営品質上の弱点だろう。小西と言う担当者個人の問題として済ます内容ではない。フォローの仕組みを持たないお客様相談センターは只の受付に過ぎないじゃないか。

/

評価されたCX-3/5の高い衝突安全性能!マツコネさえ無ければ?

・

評価されたCX-3/5の高い衝突安全性能!マツコネさえ無ければ?
  1. 因みにCX-5は184.3点の評価になっている。悪い数字ではない。むしろ上出来のレベルだ。但し、国(JNCAP)のやることは燃費などと同じでデータの持つ意味を正しく理解しないといけない。アイサイトで定評のあるスバル車が上位に入ってこないのも違和感がある。スバルは北米では圧倒的支持を受けているらしいからその辺のギャップについても専門家の解説が必要だ
  2. いずれにしても、CX-3、CX-5の衝突安全はレベル以上と言うのは喜ばしい。マツダコネクトさえなければ言うことないのに。衝突安全を経験することはその車で1回有るか無いかだが、カーエレクトロニクスは常に利用しているので体感的な印象は雲泥だ。カーナビくらいは普通に自分で購入して取り付けさせてもらえないものか
/

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO02945140Q6A530C1000000/

 2015年度の衝突安全性能評価、1位はマツダ「CX-3」

    2016/5/30 23:00
    日本経済新聞 電子版

 国土交通省と自動車事故対策機構は2016年5月27日、市販車の安全性能を評価する「自動車アセスメント」の2015年度結果を発表した。衝突時の車両安全性を表す「衝突安全性能評価」では、マツダの「CX-3」が最高得点を獲得した。2011年度に新しい評価基準の適用が始まって以降、歴代の成績で見るとCX-3の得点は3位となる。これで2011~2015年通算の上位5位のうち3~5位の3車種をマツダ車が占める形となる。

2015年度「自動車アセスメント」の衝突安全性能で1位を獲得したマツダの「CX-3」

 2015年度の衝突安全性能評価では、全11車種のうち5車種が最高評価の「ファイブスター」を獲得した。ファイブスターを獲得した5車種は、トヨタ自動車の「シエンタ(SCA:サイド・カーテン・エアバッグ付)」、ホンダの「シャトル」「ジェイド」「ステップワゴン」、マツダの「CX-3」。2011年以降の得点で見ると1位がトヨタの「クラウン アスリート」で189.7点、2位が富士重工業の「レガシィ」で188.8点、3~5位が順にマツダCX-3の188.2点、「デミオ」の185.7点、「アクセラ」の185.1点となる。

 デミオのような小型車を含むマツダ車が高い衝突安全性能を実現した理由として、同社商品本部主査の冨山道雄氏は、共通したボディー構造である「SKYACTIV-BODY」を挙げた。同構造は、高い耐衝撃性能を有する直線状の基本骨格と、衝撃を骨格全体に分散する「マルチロードパス構造」が特徴だ。このSKYACTIV-BODYを「個別最適ではなく、どの車種にも展開できるように設計した」(同氏)ことが、車種間に共通した安全性能を実現するという。

/

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄

人気の投稿

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄