マツダ関係者以外の方の閲覧はご遠慮ください!
【見たままのマツダ】 関東マツダ営業事例・CX-5商品レビュー・その他
お客様相談センター/コールセンターK氏は顧客の声を受け止めることに消極的でした。止むを得ず、Webサイトを利用して、マツダクオリティに取り組む全てのマツダの人に直接メッセージを届けることにしたものです。内容は適宜更新されます。レビューを含め全ての記事に目を通すことをお奨めします。/2016.01/
++
マツダCX-5大成功は諸刃の剣(もろはのつるぎ)。経営陣は成功を次の飛躍の基盤にできただろうか。継続レビューで見えて来るのは不安の未来かも知れない。/2017.01/
++
交換した2016年モデルは絶好調だがマツコネ問題だけはクリアできない。今年こそはマツダコネクトアップグレードオプションに期待したい。/2018.01/
++
マツダCX-5エンジン交換の事例
マツダCX-5エンジン交換の事例
ピックアップした記事は価格コムに掲載のあったエンジン交換の事例ですが、症状・経過などに類似性を感じる。エンジン交換となれば、いずれ似たようなプロセスをたどるのだろうか。
「マツダCX-5エンジン交換」
他にもあったのか検索してみると幾つか出て来る。多い少ないの判断は付かない。何年もトヨタを乗り続けて一度もなかったトラブルがCX-5では続出。明らかに品質異常を感じる。幾つもの領域で品質問題が発生しているので製品個体の問題では片付けられない。マツダ品質そのものが問われている。
海外では通用しても日本では通用しない。
/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=20067577/
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5
『エンジン交換になりました。』 のクチコミ掲示板
ナイスクチコミ371
返信60
エンジン交換になりました。
2016/07/26 08:14(1ヶ月以上前)
自動車 > マツダ > CX-5
クチコミ投稿数:36件
スレッドの最後へ
2012年の[XD L Package]で、購入から3年半で55000キロ乗っています。
1か月前あたりから「システム異常」が発生するようになって、ディーラーに何度か確認をしてもらいましたが、最終的にエンジン交換になりました。
現象としては、アラートが表示される前後にDPF稼動時のように急にエンジンが重くなります。
いずれも高速道路でエンジンが3000回転を超えたときに発生するように思えるのですが、そのまま走ってると車内が焦げ臭くなります。
一旦エンジンを切って5分くらいすると、正常に戻るのですが・・・。
同じような症状の方はいませんか?
ピットに確認しても「エンジンは広島に送りますが、うちに調査結果が来るかはわかりません」としか答えてくれません。
「再発するかもしれないけど、新しいエンジンだから改善されていると思う」とも。
話は変わりますが・・・。
CX-5と出会ってからマツダに対する印象も大変良いものになってきたのですが、この件で「やっぱり・・・」という思いも出てきてしまいました。
購入の際にお世話になった営業担当が1か月前に転勤となったのですが、後任の方はピットに持ち込んでも姿を見せないし、名前すら知りません。
少しずつ悪い方へ考えるようになってしまっています。
3年が賞味期限のクルマだと、ちょっと・・・という気分です。
書込番号:20067577
/
人気の投稿:月間
-
+ 関東マツダ 淵野辺16号店 前 店長 森山一志 様に届けるメッセージ! 人のマツダと言うが間違いなくマツダの魅力は車よりも人にある 間違えることもあるが 真面目に向かい合い問題を克服する 少なくとも真摯に取り組み努力する 鏡と言うべき人材に巡り合えた時は至福と言うしかない ...
-
「車両システム点検」アラート発生 (その2) 車両システム点検 マツダ 事故/故障受付センター マツダコールセンター / 大雪の朝、営業所スタッフの出勤も遅れたようだ。漸く、担当店舗技術スタッフとコンタクトが取れた。概況で電話で伝えると、システムからデ...
-
アラーム「オイル点検/交換時期です」が出た! オレンジ色(黄色?)の文字で「(スパナマーク) オイル点検/交換時期です 」の表示が出た。どの程度の緊急性を要するものか分からない。確認したら表示は消えてくれるといいのだが、エンジンを切るまでずっと出ている。 今月末には...
-
「マツダお客様アンケートご協力のお願い」が届く(2) マツダお客様アンケートご協力のお願い アンケートURL:https://enq.netr.jp/mazda/ お客様ID: お客様パスワード : マツダお客様アンケート事務局(運営委託先:株式会社インテージ...
-
今年も「マツダお客様アンケートご協力のお願い」が届いていた 発行は11月とあるだけで日付は不明。アンケートはネットで行うもの。恐らく前回と同じでしょう。期限は12月16日とある。その時間になったらセッションも強制的に切られるかな。いずれにしても残っている時間は少ない。 ...
-
センターコンソールのホームスイッチが減り込んで動かない! センターコンソールのホームスイッチ(上部中央の家マークのボタン)が押したら減り込んだまま戻ってこなくなってしまった。日中ドライブしていた時は何も問題なかったのに、夕方出掛けようとしたら、トラブル。 用...
-
またも「BSMシステム異常」発生!品質問題が止まらない? BSMシステム異常 CX-5品質問題 / 今日、再びBSMシステム異常が発生した。前回は焦ってコールセンターなどに連絡したりしたが、今回はクルマを止めて、エンジンを再始動させて表示を消してそのまま乗り続...
-
大きな会社だから、世間に出ようが出まいが不祥事はいくらでもある。 マツダの名刺もバッジも地元広島では大きいことは本人も知っているだろうに。 いまさら、マツダのモラルの話をされても困るな。マツコネのバージョンアップは勝手に棚上げ打ち切りする会社だから、今回の飲酒運転や万引きぐらいは...
-
やはり使いにくいCX-5ドアロック機構 CX-5のドアロックの操作性はなかなか馴染めない。 ドアロックとドアロック解除 前のクルマとの比較になるが、車速が一定以上になると自動的にロックが働く。安全性を確保するための処理なんだろうが、CX-5にはそのようなメカニズ...
-
「車両システム点検」アラート発生 車両システム点検 マツダ 事故/故障受付センター マツダコールセンター / 高速道路を運転中にいきなり画面の表示。一体何が起きたか。同乗者にマニュアルを探してもらうが見つからない。マツダのマニュアルが表示システムと連動...
人気の投稿:年間
-
「車両システム点検」アラート発生 (その2) 車両システム点検 マツダ 事故/故障受付センター マツダコールセンター / 大雪の朝、営業所スタッフの出勤も遅れたようだ。漸く、担当店舗技術スタッフとコンタクトが取れた。概況で電話で伝えると、システムからデ...
-
アラーム「オイル点検/交換時期です」が出た! オレンジ色(黄色?)の文字で「(スパナマーク) オイル点検/交換時期です 」の表示が出た。どの程度の緊急性を要するものか分からない。確認したら表示は消えてくれるといいのだが、エンジンを切るまでずっと出ている。 今月末には...
-
+ 関東マツダ 淵野辺16号店 前 店長 森山一志 様に届けるメッセージ! 人のマツダと言うが間違いなくマツダの魅力は車よりも人にある 間違えることもあるが 真面目に向かい合い問題を克服する 少なくとも真摯に取り組み努力する 鏡と言うべき人材に巡り合えた時は至福と言うしかない ...
-
センターコンソールのホームスイッチが減り込んで動かない! センターコンソールのホームスイッチ(上部中央の家マークのボタン)が押したら減り込んだまま戻ってこなくなってしまった。日中ドライブしていた時は何も問題なかったのに、夕方出掛けようとしたら、トラブル。 用...
-
またも「BSMシステム異常」発生!品質問題が止まらない? BSMシステム異常 CX-5品質問題 / 今日、再びBSMシステム異常が発生した。前回は焦ってコールセンターなどに連絡したりしたが、今回はクルマを止めて、エンジンを再始動させて表示を消してそのまま乗り続...
-
サイトアクセスが 6,000PV を超えた! ページビュー(PV) 訳があってのレビュー公開からおよそ半年になるが、ページアクセス(ページビュー)が6,000PVを超えていた。アクセス数を多くする目的はないしそれほど重要なことでもない。心あるマツダ関係者の目に触れて...
-
「車両システム点検」アラート発生 車両システム点検 マツダ 事故/故障受付センター マツダコールセンター / 高速道路を運転中にいきなり画面の表示。一体何が起きたか。同乗者にマニュアルを探してもらうが見つからない。マツダのマニュアルが表示システムと連動...
-
今年も「マツダお客様アンケートご協力のお願い」が届いていた 発行は11月とあるだけで日付は不明。アンケートはネットで行うもの。恐らく前回と同じでしょう。期限は12月16日とある。その時間になったらセッションも強制的に切られるかな。いずれにしても残っている時間は少ない。 ...
-
CX-5の視界の悪さは想像以上!本当にカーオブザイヤーなのか? カーオブザイヤー グッドデザイン まあ、カーオブザイヤーと視界の関係は分からないが評点の根拠は何か偏りがあるようにも思う。 慣れてきたとはいえ、実際に運転席に座れば視界の悪さに絶句する。 ...
-
マツコネはどこまで重症?今度は運転中に勝手にリブートを始める! マツダコネクト / マツダコネクトって一体どういうものなんでしょうね。運転中に画面にいきなりマツダマークが現れる。あれ?何が始まったの?。何のことは無い。カーナビが勝手にリブートしているのだ。テ...
人気の投稿
-
「車両システム点検」アラート発生 (その2) 車両システム点検 マツダ 事故/故障受付センター マツダコールセンター / 大雪の朝、営業所スタッフの出勤も遅れたようだ。漸く、担当店舗技術スタッフとコンタクトが取れた。概況で電話で伝えると、システムからデ...
-
CX-5クリーンディーゼルDPF再生について 技術的なことは殆ど理解していないという前提で: DPF再生 Diesel Particulate Filter 軽油を燃料とするディーゼルエンジンはコストパフォーマンスに優れるが、その欠点の1つとして...
-
アラーム「オイル点検/交換時期です」が出た! オレンジ色(黄色?)の文字で「(スパナマーク) オイル点検/交換時期です 」の表示が出た。どの程度の緊急性を要するものか分からない。確認したら表示は消えてくれるといいのだが、エンジンを切るまでずっと出ている。 今月末には...
-
またも「BSMシステム異常」発生!品質問題が止まらない? BSMシステム異常 CX-5品質問題 / 今日、再びBSMシステム異常が発生した。前回は焦ってコールセンターなどに連絡したりしたが、今回はクルマを止めて、エンジンを再始動させて表示を消してそのまま乗り続...
-
オイル漏れトラブル?遂にエンジン交換の重大修理! CX-5ディーゼルエンジン オイル漏れ エンジン交換 / 新車で買っていきなりエンジン交換なんて有りえないトラブルだ。中古で買った車がエンジントラブルを抱えていた話は聞かないこともないが、思い出すとそれもマツ...
-
CX-5の視界の悪さは想像以上!本当にカーオブザイヤーなのか? カーオブザイヤー グッドデザイン まあ、カーオブザイヤーと視界の関係は分からないが評点の根拠は何か偏りがあるようにも思う。 慣れてきたとはいえ、実際に運転席に座れば視界の悪さに絶句する。 ...
-
今年も「マツダお客様アンケートご協力のお願い」が届いていた 発行は11月とあるだけで日付は不明。アンケートはネットで行うもの。恐らく前回と同じでしょう。期限は12月16日とある。その時間になったらセッションも強制的に切られるかな。いずれにしても残っている時間は少ない。 ...
-
「マツダお客様アンケートご協力のお願い」が届く(2) マツダお客様アンケートご協力のお願い アンケートURL:https://enq.netr.jp/mazda/ お客様ID: お客様パスワード : マツダお客様アンケート事務局(運営委託先:株式会社インテージ...
-
CX-5ディーゼルエンジンのリコール!購入車両の一連のトラブルとの関連を疑う! 一昨年(2015年9月)からのエンジン回りの一連のトラブルとリコールの関連について説明が欲しい。あれだけボロボロだったのだからリコールとの関連があったどころか、対応策の確立に向けた諸検証の手...
-
やはり使いにくいCX-5ドアロック機構 CX-5のドアロックの操作性はなかなか馴染めない。 ドアロックとドアロック解除 前のクルマとの比較になるが、車速が一定以上になると自動的にロックが働く。安全性を確保するための処理なんだろうが、CX-5にはそのようなメカニズ...