マツダ関係者以外の方の閲覧はご遠慮ください!

【見たままのマツダ】 関東マツダ営業事例・CX-5商品レビュー・その他

お客様相談センター/コールセンターK氏は顧客の声を受け止めることに消極的でした。止むを得ず、Webサイトを利用して、マツダクオリティに取り組む全てのマツダの人に直接メッセージを届けることにしたものです。内容は適宜更新されます。レビューを含め全ての記事に目を通すことをお奨めします。/2016.01/

++

マツダCX-5大成功は諸刃の剣(もろはのつるぎ)。経営陣は成功を次の飛躍の基盤にできただろうか。継続レビューで見えて来るのは不安の未来かも知れない。/2017.01/

++

交換した2016年モデルは絶好調だがマツコネ問題だけはクリアできない。今年こそはマツダコネクトアップグレードオプションに期待したい。/2018.01/

++

アイドリングストップキャンセラー!マツダでは出来ないの?!

-

アイドリングストップキャンセラー!マツダでは出来ないの?

  • アイドリングストップキャンセラー
  • 本来の標準仕様?

/


こういうものがあるって知らなかった。町の整備屋さんで普通にやってくれるのかな。マツダの工場で出来ない訳がない。ディーラーが知らない訳がない。こういうのが後付けでマツダ以外から知らされると残念な気持ちになる。何か隠された品質保証上の問題があるのだろうか。

マツダはアイドリングストップの導入は早かったのに改善マインドが相当低いのだろうか、ユーザーの声を聞く仕組みを持っていないのだろう。(お客様相談センターやアンケートの様子を見ていると現場と開発が繋がっていないことは確実。所謂PDCAなど回りようがない。)

アイドリングストップは場合によってはかなり危険。乗り方にもよるが馬鹿スペックになれた今でも咄嗟の時にひやりとさせられることがある。

折角オフ設定にしているのに、ドライバーの意志を無視して勝手にリセットする仕様は恥ずかしいくらい顧客無視そのものだ。

本来の標準仕様はドライバーが設定した状態を維持すること。何故この基本をやらないのか。今からでもあるべき姿に変えて欲しいものだ。

マツダがメーカーとして顧客の意向に耳を傾けないから、お客のニーズにこたえるためにマツダ以外から手が差し伸べられてこのような商品や取り付けサービスが出て来ることになる。マツダの開発者にとっては恥ずかしい事態の筈。事情はあるのだろうが何か説明があってよさそうだ。

/

-

https://www.goo-net.com/pit/shop/0207584/blog/138968

2018年12月22日 17:30


マツダ CX-5 アイドリングストップキャンセラー 取付 四日市

この度、Goo pit にてマツダ CX-5へのアイドリングストップキャンセラーの取り付けをご用命頂きました!!(^_^)V
ありがとうございます!!

CX-5はアイドリングストップをOFFにしてもエンジン停止後、再始動するとアイドリングストップがONになってしまうのでその都度OFFにしなければならないようです。(^-^;

配線を接続はエンジンプッシュスタートスイッチ裏とアイドリングストップスイッチ裏にキャンセラーを接続していきます。

エンジンスタートスイッチ裏へ配線を接続しますのでメーターも外していきます!!

キャンセラーに付属されていました説明書と配線が違いましたのでお調べして取付させて頂きました。

接続後、エンジンを切ってから再始動してもアイドリングストップがOFFの状態でした!!
もちろんスイッチ長押しでON/OFFの切り替えもできます!!\(^_^ )( ^_^)/

(株)クリエーション
    〒512-1212 三重県四日市市智積町5920-1


/

結論:

マツダディーラーのサービスメニューの一つとして普通にやってほしいものだ。スペックミスを認めるのは残念だろうが、顧客本位を貫くべきだ。

/

12月の営業カレンダー届く!今年の年末年始は7連休!




12月の営業カレンダー届く!今年の年末年始は7連休!


マツダさんが休みなら何かあっても駆け込むことができない。事故の無いように安全慎重運転を心掛けたい。乗らないで済ます工夫も。

煽られてもじっと我慢。煽りたくなるトロトロ運転も我慢、危険運転にもクラクションは控えめに。 ハンドリングよりブレーキング。人混みに出掛ける時は公共交通機関を優先。どうしてもお酒が入るからテレビ観戦を優先。

サービス業で7連休はなかなか難しい。羨ましい。しっかりリフレッシュして新年を和やかに迎えてほしい。今年もなんだかんだで大変お世話になりました。感謝。

/

(追記)

来年のカレンダーが届きました。営業の方の心配りに感謝です。マツダさんぐらいの大企業になるとカレンダーも色々用意していますが、お気に入りのコンパクトなものを覚えていてくれて大助かり。

(追記)

ところで、この卓上カレンダーは月度カード(両面で2カ月 計6枚)とホルダー部分で構成され、月度カードについてはデザインセンスも紙質もよく上出来だけど、ホルダー部は若干課題が。これは厚紙を取り外して折り紙のように組み立てるのだけど、外すのが面倒。外し損なうと台無しになる。それと外した後の周りの部分はどうしてもゴミになってしまう。プラゴミは環境問題を起こしているから紙のアプローチは素晴らしいが、余計なゴミもミニマム化できたらもっと素晴らしい。

/

今年も「マツダお客様アンケートご協力のお願い」が届いていた

/

今年も「マツダお客様アンケートご協力のお願い」が届いていた

発行は11月とあるだけで日付は不明。アンケートはネットで行うもの。恐らく前回と同じでしょう。期限は12月16日とある。その時間になったらセッションも強制的に切られるかな。いずれにしても残っている時間は少ない。

謝礼も前回と同じ500円分のアマゾンギフト券。前回のギフト券はどうしたかな。何処かのアカウントに付け替えるような処理をしたように記憶している。

今回はあまりやる気がしない。前回の経験を踏まえると、

  1. アンケートのボリュームが多すぎる 。
  2. アンケート結果が殆ど何もフィードバックされない。
  3. アンケートの主催者が不明確。インテージはどこから委託されているのか明確にしていない。

マツダお客様アンケート事務局

0120-066-540

取って付けたような名称でネットで検索できないし責任者も不明確。まあ、電話番号があるから電話して問い合わせることは出来るかもしれない。その場しのぎの曖昧な応対をされるかも知れない。確かめることはできそうだ。

試しにネットで調べると似たような活動はいくつかのマツダディーラーで実施されている。ガバナンスの観点からも疑問が残る。

馬耳東風のマツダだったら残念だ。前回アンケートより更に懐疑的スタンスになる。

/

https://sv.netr.jp/mazda18B/
URLから推定してインテージは各社からWEBアンケートを受託しているようだ。<インテージ ISMS認証取得>簡易版のPマーク認定は受けているがISMSの認証は取っていないのは残念。と言うより受託で複数企業の顧客の個人情報を扱う業者としては不十分の印象。

/

https://sv.netr.jp/open/login.php
マツダお客様アンケート
アンケートにアクセスしていただき、ありがとうございます。
依頼状記載の12桁の英数字をご入力ください。
ご協力いただける場合は下の「次へ」ボタンを押し、回答を開始してください。
IDをご入力ください。
ID:************
注意事項
回答中にブラウザの「戻る」を使用しないでください。
次へ
マツダお客様アンケート事務局
(アンケートの内容に関するお問い合わせ)
メールアドレス:mazdaenq@intage.co.jp
フリーダイヤル:0120-066-540
(受付時間:土日・祝日を除く平日10時~12時、13時~17時)


指定のURLにアクセスして表示される画面。ここで分かるのはアンケート事務局はインテージの中にある担当名。フリーダイヤルもメアドもインテージのもの。決してマツダの組織名・役割名ではないということ。だから?

注意事項としてブラウザの「戻る」使用禁止がある。この場合はページ内に戻るに相当するボタン等が別に用意されるのが普通。果たして?。

<次へ>
最初のページは、設問数(66問)、所要時間(30分)、注意事項と推奨環境。
<次へ>
Q1に行ったら、戻るはない。最初のページの記載内容(推奨環境など)を確認しに戻れない。そのくせテキストのカット&ペーストは出来ない設定に変えてある。大事なことは手書きでメモを作れと言っているのかな。

■推奨環境
 本アンケートシステムの推奨環境(OS・ブラウザ)
 ---------------------
 Windows : IE 9以上 ・ Firefox 最新バージョン ・ Google Chrome 最新バージョン ・  Macintosh : Safari 5.0以上 ・  Android : 4.0以上 ・ 標準ブラウザ ・  iPhone・iPod touch : iOS7以上 ・ Safari

/

間違えて回答したら修正できない。 勘違いに気づいても後の祭り。いい加減に回答していくことになる。修正できるのは氏名とメアドだけ。それもその場で気付いたらの話だ。今回は殆ど考えないで回答。データとしては使い物にならない。進捗表示のバーを作ったからと言って早く終わるわけでもない。設問数が多すぎる。あぶはち取らずだ。

最初からやり直そうと思ったら「すでにご回答いただいております。」だって。訂正不可。せめて期限中は訂正できるようにしてもよさそうだが、しようがないね。また回答終了ならその旨のメールを返すべきではないか。

それにしてもこのアンケート:

前回と同じことを平気で聞いて来る。顔を見せない・血の通わないアンケートですね。

マツダと関係のない企業が広大なデータベースから何かの目的にサンプリングして行うアンケートはこんな感じ。他人行儀でやむを得ない。マツダが自分の顧客相手に繰返し行うアンケートではないね。

外注して簡単に済ますアンケート。経営陣に報告して一件落着。上も下も馬鹿みたい。現場で苦労している社員のことを思ったら、もっとまじめに取り組むだろうに。マツダに限らない。組織も人も体質を変えるのは簡単ではない。

/
/

「ご愛用者のリコール(無償修理)実施に関するお詫びとお願い」が届いた

/

「ご愛用者のリコール(無償修理)実施に関するお詫びとお願い」が届いた


内容を見るとリコール対象は2か所。ディーゼル固有の煤(すす)の問題。
  1. 吸気側バルブスプリング
  2. エンジン制御コンピュータ
2018/10/22現在未実施の車を対象に案内しているとのこと。と言うことは。10/25に定期点検に出しているから、 既にリコールは実施済みかも知れない。と期待してみたが恐らく駄目か。

「吸気側バルブスプリング」は2017/02/23にリコールを届け出たが施策不十分としてリコールの届け出をやり直したものとある。同じ問題でリコールを2回実施したのか、対策案の検討に更に2年近くを要したのか分かり難い。

「 エンジン制御コンピュータ」はバルブスプリングの問題に対する補完的なsペック変更。

-

準備に時間が掛かるので、2019/10までに入庫案内が出るとある。随分と先の話だ。

と言うことは今は部品が不足しているか方法論の技術確立に至っていないということか。であれば、2018/10/25修理実施済みは無理かな。

-

リコール:ホンダは多く、マツダは少ない。 今もそうなのかな。

/

マツダのディーゼルは今でも世界一だろうが、これから煤で苦しむのか、煤を克服して断トツのNO.1ディーゼル屋になるのか、大いに期待したいところだ。

/

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄

人気の投稿

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄