マツダ関係者以外の方の閲覧はご遠慮ください!

【見たままのマツダ】 関東マツダ営業事例・CX-5商品レビュー・その他

お客様相談センター/コールセンターK氏は顧客の声を受け止めることに消極的でした。止むを得ず、Webサイトを利用して、マツダクオリティに取り組む全てのマツダの人に直接メッセージを届けることにしたものです。内容は適宜更新されます。レビューを含め全ての記事に目を通すことをお奨めします。/2016.01/

++

マツダCX-5大成功は諸刃の剣(もろはのつるぎ)。経営陣は成功を次の飛躍の基盤にできただろうか。継続レビューで見えて来るのは不安の未来かも知れない。/2017.01/

++

交換した2016年モデルは絶好調だがマツコネ問題だけはクリアできない。今年こそはマツダコネクトアップグレードオプションに期待したい。/2018.01/

++

アラーム「オイル点検/交換時期です」が出た!

/

アラーム「オイル点検/交換時期です」が出た!

オレンジ色(黄色?)の文字で「(スパナマーク)オイル点検/交換時期です」の表示が出た。どの程度の緊急性を要するものか分からない。確認したら表示は消えてくれるといいのだが、エンジンを切るまでずっと出ている。

今月末には定期点検を予定しているので、その時に交換すればいいのだろうと高をくくっている訳だが、ずっとアラーム表示が出ているのは気分が悪い。

マツダ・コールセンター
0120-386-919

聞くは一時の恥でもないけど電話して教えてもらいました。何処にも「真実の一瞬」が転がっているものです。対応してくれたのは男性の方でした。例の人(K氏)ではありません。丁寧に対応して頂けました。

  1. 車検証の準備。電話受付時のメッセージで案内されたが手元にない。後でオペレーターから聞くと車台番号が分かると明確な案内が出来るとのこと。今回の場合はオイル交換実施時期。要はメンテナンス情報はデータベース化されているようだ。⇒マイページからユーザーも参照できるようにすればもっと上出来だけど。自動車業界のマイページサービスはどのようになっているのだろうか?。少し気になるかな。
  2. 問い合わせ確認中に電話はホールドオンになるがその時の音楽の音量が少し大きい。試行錯誤の結果が現在のレベルになっているとしても、音が割れているから何処かに改善の余地はありそうだ。
  • アラームについて
  1. こちらが肝心な話。マツコネの初期設定は何千キロ(A:忘れた)走行でオイル交換としその何キロ(B:忘れた)になったらアラーム表示が出るようになっている。このAの値はエンジン型式・使用オイル特性などで決定される設計値に相当するから勝手に変更はできない筈。Bの値は変更できるだろうが常識の範囲に置かないと意味が無い。
  2. どの程度クリティカルな問題かは明言は得られなかった。気になるようなら近くのマツダ店へ行ってくださいと。まあ、確かに。スケジュールされた点検までに後500キロくらいは乗るけど大丈夫ですかと聞いたのだけど答えにくい質問だったかな。
  3. もしくはいつものディーラーさんに問い合わせた方がより確実な回答が得られると思いますよとも。確かにその通りだ。
  4. このアラームを表示するならナビの画面を使って前回のオイル交換時期、設定値の内容、などの情報サービスをやってくれてもいい。今後のマツコネの課題。IoT化されれば自然に対応できてしまうかもしれない。
  5. もう一つ。この居座ったアラーム表示を消す方法。これも調べてもらえた。2つあって、一つはリセット。オイル交換した時の手順に入ってくる作業の一つだろう。だからリセットを使うのは正しくない。
  6. もう一つの方法は表示オフ。マツコネのホーム>アプリ>メンテナンスの画面を辿って出来るらしい。後でやってみよう。表示オフにしていることはディーラー側に伝えておいてくれとのこと。ここを戻しておかないと次回のタイミングでは何も表示されなくなる。まさか、全てのアラームが表示オフにされるのではないと思うがそこはなかなか油断できなマツコネのことだから決めて掛かってはいけない。


/

ネットを見ると結構問題になっているようだ。ディーゼル車とガソリン車で対処方法が違うとか。何処まで本当の話か、過去の話か現在進行形の話か分からない。

書き込みの一つ一つを見た訳では無いが、未解決のままネット上に晒されている場合は、マツダ全体の印象を悪くしてよくない。業種にもよるのだろうが、マツダなんかも本来ならネットを見回って適切に問題解決の書き込みをするべきではないかな。

/

(以上途中経過)

/

駄目だった!問題解決せず!残念!

エンジンを掛けて、説明された通りにマツコネを触ってみた。ホーム⇒アプリケーション⇒メンテナンス。定期点検とオイル交換の2つの設定メニューが並ぶ。一見して何か出来そうな設定画面になる。設定のチェックを外す。で、終了の筈。が、何も変わらない。設定を戻したり、エンジンの再始動をしたり、試行錯誤してみるが何も変わらない。ギブアップ。

定期点検側もチェックのオンオフをやってみたがこちらも変更は無効扱いだ。恐らく、メンテナンス情報の変更をユーザーが行うことを是としていないのだろうが、アラームの表示・非表示の切り替えをユーザーに解放すると言うスペックを作り切れていないのだろう。 マツダの課題は改善サイクルが回るようになっていないことのようだ。

情報システムとして捉えたら完全なバグだ。もしくはスペックが確立されていないか(バグ以前の論外の問題)。漸くネット上で流れているクレームの意味が理解できる。マツダはこのバグを一体どれくらいの期間放置してきたのだろう。もしくは必要な手順の説明が出来ていないのか。

コールセンターの人が嘘をついたとは思わない。精一杯の対応をしてくれた筈だ。それでも解決できていない事実を彼または彼らは知るべきだろうが、コールセンターのマネジメントはK氏の例からも分かるように問題を自分では抱え込まない。問題のクローズの件数とか解決率を業務品質の目標に設定していない。午前中お世話になった方の業務記録では電話説明で一件落着になっているだろう。(もしかすると1件処理とだけの記録かも知れない。)

それにしてもマツコネが絡むと残念なことが多い。マツコネの開発責任者が今は誰なのかも分からない。何処かに委託しているにしても、開発、メンテナンス、運用、どのステージについても手抜き感が漂う。「マツダコネクト開発責任者?」最初は鳴物入りだっただろうが今は名前も探し出せない。

/

感謝!

夕方、いつもの超信頼できる営業さんからお助けメールが入る。感謝。ご丁寧にマツコネの画面を何枚も写真にとって添付してある。これが手順だけど上手く行かないこともあると。

そうなんです。この手順です。この通りやってみた。けど、駄目でした。申し訳ない。問題はスペックが出来ていないか、設計が出来ていないか、マツダ技術の欠陥ですね。

朗報は、オイル交換自体はクリティカルでなく月末でも十分間に合うとのメッセージを貰ったこと。常識的にはそんなものだろうと思うが、コールセンターの対応はそういう観点では今一だったかな。マツダのコールセンターは自部門が責任を被るような行為(対応)を徹底して回避しているのかも知れない。人によるのかな?。

/

センターコンソールのホームボタン:

オイル点検アラームの表示を消すため色々触った序でに、

先日、減り込んで動かなくなったセンターコンソールのホームボタンも触ることになったが、感触を試してみるとやや違和感が残る。左右のボタンのクリック感に比べてホームボタンはややもたつくのだ。どうってことないレベルだが、一度トラブルを経験すると些細なことが気になる。

クリック感が微妙に異なるのが気になってドライブ中に暇になるとチェックしたりしているが、何度もボタンを押すとそれが原因で更に違和感が出てきたりするのも困る。

/

バグの放置は管理者失格!

オイル交換アラームの非表示ができない問題:

長いドライブをすると、このアラーム非表示が出来ないのは結構問題だ。前方の車をセンサーが捕捉出来ているかどうか分からなくなる。 常時アラーム表示では本来何が憑依されるべきかも分からない。メンタルも宜しくない。

マツダはこの程度のバグをなぜ長期間放置しているんだろう。理解できない。IT系企業のカスタマーサポートのレベルからすれば恥ずかしいレベルだ。

リピート率は重要な経営指標とマツダ関係者から何回か聞いたことがあるが、バグの放置とか、頻繁なモデルバリエーションの強化、 デザインの手直し。これらはむしろ逆に作用するのではないか?。それとも次々と新しいものに飛びついてくれると期待してるのかな。いろいろ事情はあるんだろうけど、少なくともバグの放置は不真面目でマツダらしくない。

/

@2020/09

最近このアラームを見ることはない。順調なのか、単に非表示になっているのか分からないが、パックでメンテ(?)で定期点検しているから多分大丈夫。

この頃は「マツダらしさ」って何だろうと思う。 

/

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄

人気の投稿

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄