マツダ関係者以外の方の閲覧はご遠慮ください!

【見たままのマツダ】 関東マツダ営業事例・CX-5商品レビュー・その他

お客様相談センター/コールセンターK氏は顧客の声を受け止めることに消極的でした。止むを得ず、Webサイトを利用して、マツダクオリティに取り組む全てのマツダの人に直接メッセージを届けることにしたものです。内容は適宜更新されます。レビューを含め全ての記事に目を通すことをお奨めします。/2016.01/

++

マツダCX-5大成功は諸刃の剣(もろはのつるぎ)。経営陣は成功を次の飛躍の基盤にできただろうか。継続レビューで見えて来るのは不安の未来かも知れない。/2017.01/

++

交換した2016年モデルは絶好調だがマツコネ問題だけはクリアできない。今年こそはマツダコネクトアップグレードオプションに期待したい。/2018.01/

++

コンパクトSUVを探す

/

マツダ車ラインアップ

https://www.mazda.co.jp/cars/

/

マツダのメンテナンスの考え方が全く分からなくなった。今乗っている車は安全安心が担保されているのかどうかさえ分からない。技術の説明は無いし、営業の説明も念仏化呪文を繰り返されているみたいで全く伝わってこない。人が変わるだけでこれほどまでに視界不良になるものか。

/

安心の無い車に乗り続けることは無理。

/

乗り換えを考える

今流行りのコンパクトSUV。改めてラインアップを眺める。どれも似ていて更に同じ赤い色を並べるからクルマの顔も名前も消える。没個性。スペックだけを眺めるようになる。スペックを意識する人には返って比較検討は容易になるかも知れない。目当ての車が見つかっても共感とかシンパシーは湧き難い。

コンパクトSUVと目されるものが続々並んでいる。欲しいものを探し出す喜び。CX-3,CX-30,MX-30、。

CX-5は既に図体が大き過ぎて不気味なくらい。ディーゼルのパワードライブは一度は経験しないと車(ドライブ)の楽しさを語ることは出来ないが、化石燃料の時代は徐々に過去に追いやられている。CX-5が長く乗れる車なら、価値ある車として頑張りたいが、マツダにその気が無いようだから、残念ながら卒業は時間の問題。

CX-30.サイズ的には丁度良い。マツダのハイブリッドは多分トヨタから持ってきているので悪い筈は無いが、燃費は案外にも伸びていない。マツダとしては利幅の大きいディーゼルを売りたいんだろう。チューニングもディーゼルに寄せているのかも知れない。

スペックで選ぶなら乗り換え先は「CX-30」ハイブリッド仕様。

/

CX-3:

ディーゼルメインでコンセプトは初期のもの。スポーツドライブを楽しめる。燃費も悪くない。CX-5を単純にコンパクトにしたモデルと言えそうだ。新時代へ向けた車とは言い難い。

CX-30:

CX-3の新時代適合を目指したモデル。非力でもハイブリッドで省資源志向。残念ながら燃費には改善余地あり。コンセプトを具現する技術力に欠けている疑いもある。それでもバランスはベスト。

MX-30:

電気自動車コンセプトで生まれたが、訴求力が無く、今は何でもありになっている。デザイン的にも破綻している。ロードスターのようなユニークな形状を面白がって購入する人もいるかも。

/

【問題】

問題は「クルマ」(メーカー)より「保守」と「人」(現場)かも知れない。

安全安心の無い保守なら、いくらお気に入りの車でも乗り続けることができない。定期点検に出して戻ってきても、問題がありますと添え書きが付いていたら車に乗れますか。しかじかの問題があったけど対策してもう大丈夫ですと言わないと駄目でしょう。それが言えないディーラーならどんな車を購入しても安全安心は得られない。前者がマツダ、後者がトヨタ。マツダは修理見積書(修理未了)が付いて戻ってきて、トヨタは修理費請求書(修理済み)が付いて戻って来る。勿論、金額によっては事前に営業から打診される。

新しい営業の人はマツダの方針とかポリシーとか言っていた。もしそうなら、車を変えても店舗を変えても担当を変えても、マツダとは安心の無い付き合いしかできないことになる。

でもそれも変な話だ。今までは安心を享受していた。担当営業が変わったら途端に訳の分からない状況に追い込まれているので、本当のところは分からない。

少々遠いけど、前の営業さん(マツダのベストセールス)の所で話を聞けば、普通の状態に戻せるかも知れない。CX-5を手放すのか乗り続けるのかの相談もできるだろう。

マツダ車ラインアップ

https://www.mazda.co.jp/cars/

CX-30のライバル

幾つかあるが、最も頻出の競合車はホンダ・ヴェゼル。どちらかと言うと街乗りデザインだから印象はまるで違うもの。

他にもいくつかありそうだ。

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄

人気の投稿

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄