マツダ関係者以外の方の閲覧はご遠慮ください!

【見たままのマツダ】 関東マツダ営業事例・CX-5商品レビュー・その他

お客様相談センター/コールセンターK氏は顧客の声を受け止めることに消極的でした。止むを得ず、Webサイトを利用して、マツダクオリティに取り組む全てのマツダの人に直接メッセージを届けることにしたものです。内容は適宜更新されます。レビューを含め全ての記事に目を通すことをお奨めします。/2016.01/

++

マツダCX-5大成功は諸刃の剣(もろはのつるぎ)。経営陣は成功を次の飛躍の基盤にできただろうか。継続レビューで見えて来るのは不安の未来かも知れない。/2017.01/

++

交換した2016年モデルは絶好調だがマツコネ問題だけはクリアできない。今年こそはマツダコネクトアップグレードオプションに期待したい。/2018.01/

++

新型もリコール?





早期に不具合に対処するのは好ましいが「取引先からの情報により発見した」 というのが気に入らない。本来なら自らの初期品質監視体制の中で検出すべきだろう。内容的には設計品質に相当する部分だ。改善措置が交換とあるがプログラムの書き換えだけでは対応できないのも不可解。このトラブルは初期モデルでも出ていたのか。2ndモデルになって出て来たのか。クルマ作りは難しい。

(初期モデル)

新型のリコールかと思っていたら、先日チェンジした車にも同じ内容のリコール案内が届いていた。初期後半モデルから存在していた不具合だったようだ。 トラブル続きの最初の車の時にも思ったが、ライト関係が正しく作動しているのかどうかディーラー工場で確認する方法が提供されていないように思う。全店舗の必要はないが地域に1か所程度はユーザー目線で動作確認できる環境が用意されていいのではないか。

リコール案内の出る順序。先に乗っている人への案内が後になるなんて。新型を出してその時に外部から問題を指摘されて慌ててリコール処理を始めたら、旧型でも同じ問題があったことに後で気付いたような印象がある。本来は悪くても同時に案内すべき内容。

/

http://response.jp/article/2017/03/16/292211.html

【リコール】マツダ CX-5新型、オートヘッドライトレベリング機構に不具合

2017年3月16日(木) 18時45分

    マツダ CX-5 新型
    改善箇所

マツダは3月16日、新型『CX-5』のオートヘッドライトレベリング機構(自動光軸調整機構)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2016年11月28日~2017年2月20日に製造された3773台。

車両姿勢が変化してもヘッドライトの光軸を自動調整するオートレべリング制御コンピュータのプログラムが不適切なため、全座席に乗員が着席するなどにより車両が後ろに傾いた際に、光軸が正しく調整できないことがある。そのため、光軸が上方向にずれて、対向の運転者が眩惑するおそれがある。

改善措置として、全車両、オートレベリング制御コンピュータを対策品と交換し、車両姿勢角の初期設定とヘッドライトの光軸を調整する。

不具合および事故は起きていない。取引先からの情報により発見した。

/

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄

人気の投稿

AI Vision Master AI自動車革命の未来を担う1銘柄