マツダ関係者以外の方の閲覧はご遠慮ください!
【見たままのマツダ】 関東マツダ営業事例・CX-5商品レビュー・その他
お客様相談センター/コールセンターK氏は顧客の声を受け止めることに消極的でした。止むを得ず、Webサイトを利用して、マツダクオリティに取り組む全てのマツダの人に直接メッセージを届けることにしたものです。内容は適宜更新されます。レビューを含め全ての記事に目を通すことをお奨めします。/2016.01/
++
マツダCX-5大成功は諸刃の剣(もろはのつるぎ)。経営陣は成功を次の飛躍の基盤にできただろうか。継続レビューで見えて来るのは不安の未来かも知れない。/2017.01/
++
交換した2016年モデルは絶好調だがマツコネ問題だけはクリアできない。今年こそはマツダコネクトアップグレードオプションに期待したい。/2018.01/
++
永遠の課題「引き算のデザイン」マツダは何処まで理解しているか?
永遠の課題「引き算のデザイン」マツダはどこまで理解しているか?
マツダにはデザインのプロも揃っているのだからタイトルは失礼千万に違ない。ご容赦を。
さてマツダ関連の記事はどれも興味深い。どうしても目に入ってしまう。記事内容はジャーナリストの主張とマツダのパブリシティ活動の合作にならざるを得ないものの、その間の綱引きも想像すればますます興味深いものになる。
引き算とか無駄のそぎ落としは工業デザイナーの基本の一つだから今さら先端デザイナーから聞いてもピンと来ない。言い換えるならこの基本的な発想は実際は永遠に達成できない課題と理解すべきだ。
マツダの人は安易に「無駄の削ぎ落し」などという物言いをすべきでないだろう。初期モデルは無駄なデザインだった?。無駄ものを買わされたと思うユーザーが出てくるかもしれない。技術屋もデザイン屋も自由に技術やデザインの話をしていて構わないが自分のワークスペースの中でやってくれ。外に出るメッセージは常に顧客を意識すべきだ。(これはイチャモン!?!)
デザインはその時その組織が持っている技術に左右されるということを忘れないように。その時点の技術を前提にベストデザインを達成したものだ。技術革新が進めば車の形も変わる。
マツダのデザイナーがその時点のベストデザインを達成できなかったから後々引き算を続けているならクレームものだろう。未熟でしたと先ず反省の弁でも垂れるがいい。
/
マツダは無駄なものを売り付けたのか?
無駄を削ぎ落す。だから引き算。でも誰も無駄が何か分からない。世界観、価値観、事情の異なる多くの人が利用する工業製品に普遍的な要件を設定できる訳がない。平均的なモデル、あるいは想定したいモデルを設定できれば要件を絞り込むことは出来る。それらは決して自分ではあり得ない。しかし、共感を持つことが出来れば歩み寄ることも可能だろう。
空力デザイン、コクピットデザイン、スポーツドライブ、クルージングドライブ、安全性能デザイン、IoTデザイン(?)等を見ていくと、削ぎ落とす前に不足するものばかりではないかな。後付けで装着して何かを犠牲にしていないかな。
古いマジックワードに囚われないで本当の先進性のあるデザインを他社に先行してやって欲しいものだ。動植物の進化プロセスを理解するとマツダのデザインアプローチは完全に逆を行っているように見える。
/
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12180-640131/
マツダの新しいブランドデザイン哲学"魂動デザイン" 15年から無駄をそぎ落とす
2018年01月03日 14時30分 NEWSポストセブン
記事まとめ
マツダは2012年から新しいブランドデザイン哲学"魂動デザイン"を展開してきた
15年から、マツダのデザイナーは「引き算のデザイン」という言葉を使うようになった
無駄をそぎ落とすことで緊張感のある形を作り上げるという手法だという
マツダ車の魂動デザイン 無駄をそぎ落とす「引き算」で進化
2018年01月03日 07時00分 NEWSポストセブン
マツダ車の魂動デザイン 無駄をそぎ落とす「引き算」で進化
昨秋の東京モーターショーで出品した「魁 CONCEPT」
電動化、コネクティビティ、自動運転など、さまざまな技術革新の荒波にもまれる自動車業界。カーシェアの台頭などでクルマのコモディティ化が一層進むのではないかという観測も出ている。
自動車メーカーがその変化に対応しながら自分のアイデンティティをどう保つのか四苦八苦するなか、そのトレンドに乗らず今日の基準で言うところの“いいクルマづくり”でひたすら押しているのがマツダだ。
「今後、いろいろな変化は起きるだろう。だが、電動化や運転の自動化の時代を迎えても、人々がより質の高い、楽しい移動を求めることは変わらないと思う。こういう時代だからこそ、ブレずにいいクルマづくりの力をひたすら磨くこと。それが自分たちが今やるべきことだと考えている」
開発系幹部の一人はこう語る。マツダも時代の変革のプレッシャーを受けていることに違いはないが、それに動揺して戦略がブレては元も子もないという考えだ。
電動化や自動運転などの先端技術で後れを取れば自動車メーカーは生き残れないという見方もあるが、年間生産台数が200万台に満たない中小規模メーカーにとっては、そのトレンドに与しないという戦術はありだ。
自動車という大衆商品においては、どんなハイテクも普及段階で必ず低価格化、普遍化が起こる。EV、ひいては自動運転車でさえも、将来的には有力な完成車メーカーや部品メーカーと手を組むことで、技術を手に入れられる時代が来るのだ。
もちろん提携相手に翻弄されないよう一定のノウハウは自前で得ておく必要はあるが、多額の資金を必要とする先端技術開発でマツダが先んじようとする必要はないというのは冷静な判断と言える。
そのマツダの“いいクルマづくり”だが、取り組みを本格化させたのは2000年代半ば。途中、リーマンショックの影響をモロに受けて4期連続赤字を計上するという苦境にも見舞われながらも、「マツダが生き残る道はこれしかない」とばかりに続けてきた。例えば、こだわりのデザインはその象徴といえるだろう。
マツダは昨秋の東京モーターショーに2つのデザインコンセプトモデルを出品した。ひとつは純粋なデザインスタディである「VISION COUPE」、もうひとつは2年後に登場するものとみられるCセグメントコンパクト「アクセラ」の次世代モデルの習作とみられる「魁 CONCEPT」。どちらもボディの外板にプレスによる折り目をつけず、曲面だけで造形感を出しているのが特徴だ。
じつは、市販車でもボディの折り目を減らす傾向はすでに出ていた。2016年に発売した北米向けの大型SUV「CX-9」、そして昨年1月に日本発売となった中型SUV「CX-5」の第2世代モデルは、いずれもボディの折り目は低コストで強度を持たせるのに必要とおぼしき最小限度にとどめられており、デザイン要素としての線はほとんど使われていない。CX-5より1クラス上の「CX-8」はプレスラインを持っているが、それとて相当に控えめだ。
マツダは2012年に発売した初代「CX-5」以降、「アテンザ」「アクセラ」「デミオ」……と、新しいブランドデザイン哲学“魂動デザイン”を展開してきた。それらは良く言えば動感にあふれているが、悪く言えば作為的で表現過多とも受け取れるところがあった。カッコはいいが、やりたいことを盛りすぎというきらいがあったのである。
ところが2015年、東京モーターショーでロータリーエンジン搭載のスポーツカーのデザインコンセプト「RX-VISION」を出したあたりから、マツダのデザイナーは「引き算のデザイン」という言葉をしばしば使うようになった。
デザインのためのデザインではなく、エンジンルームや客室など必要部分を空力的に良い形で覆い、無駄をそぎ落とすことで緊張感のある形を作り上げるという手法だ。第2世代CX-5の実物は、たしかにそういう印象を与えるところがある。
初期の鼓動デザインは、ここぞとばかりに自分たちはこれだけやれるという思いのたけをデザインに盛りまくっていたが、その溢れ出るアイデアと創作エネルギーの奥行きを冷静に見つめ直したというわけだ。
この変化は、マツダのチャレンジの経緯がにじみ出ているという点で大変興味深いものだ。マツダはリーマンショックを機にフォードグループから外れ、自活の道を歩むことを余儀なくされた。後ろ盾を失ったマツダが選んだのは、商品で秀でることでブランド価値を高めていくというものだった。
ついでに言えば、冷静になったのはデザインだけではない。クルマの性能についても、これまでのマツダ車はハンドリングのために他のファクターを少なからず犠牲にするようなところがあったのだが、現行CX-5ではその傾向が大幅に薄まった。一点豪華主義ではなく、静粛性、乗り心地などにもリソースを割く、バランス型のチューニングになったのだ。
と言って、丸くなった、つまらなくなったわけではない。ハンドリングが重要という考えをしっかり持っていさえすれば、そこを過剰に自己主張せずともそれはクルマづくりにちゃんと表れるのだということを、開発陣が肌身で感じ取ったのであろう。これも一度、やりたいように思い切りやってみたからこその成果と言える。
日本の自動車メーカーはスクラップアンドビルドの気質が色濃いためか、進化より変化を好む傾向がある。そのなかでマツダが進化らしきものを提示しはじめたことは、2017年の日本の自動車業界の動向のなかで、とりわけ興味深く感じられた。
冒頭で述べたように、クルマは今、大変革の時期にあるのは確かだ。が、百人百様のライフスタイルがある自由主義の世の中では、かりにEV、自動運転、カーシェアの時代が着ても、クルマの多様性への要求はなくならないだろう。
その基本となるいいクルマづくりの競争はこれからも続く。2018年、どのメーカーがどんな妙手を打ってくるか、楽しみなところだ。
■文/井元康一郎(自動車ジャーナリスト)
/
人気の投稿:月間
-
「車両システム点検」アラート発生 (その2) 車両システム点検 マツダ 事故/故障受付センター マツダコールセンター / 大雪の朝、営業所スタッフの出勤も遅れたようだ。漸く、担当店舗技術スタッフとコンタクトが取れた。概況で電話で伝えると、システムからデ...
-
アラーム「オイル点検/交換時期です」が出た! オレンジ色(黄色?)の文字で「(スパナマーク) オイル点検/交換時期です 」の表示が出た。どの程度の緊急性を要するものか分からない。確認したら表示は消えてくれるといいのだが、エンジンを切るまでずっと出ている。 今月末には...
-
またも「BSMシステム異常」発生!品質問題が止まらない? BSMシステム異常 CX-5品質問題 / 今日、再びBSMシステム異常が発生した。前回は焦ってコールセンターなどに連絡したりしたが、今回はクルマを止めて、エンジンを再始動させて表示を消してそのまま乗り続...
-
サイトアクセスが 6,000PV を超えた! ページビュー(PV) 訳があってのレビュー公開からおよそ半年になるが、ページアクセス(ページビュー)が6,000PVを超えていた。アクセス数を多くする目的はないしそれほど重要なことでもない。心あるマツダ関係者の目に触れて...
-
センターコンソールのホームスイッチが減り込んで動かない! センターコンソールのホームスイッチ(上部中央の家マークのボタン)が押したら減り込んだまま戻ってこなくなってしまった。日中ドライブしていた時は何も問題なかったのに、夕方出掛けようとしたら、トラブル。 用...
-
「車両システム点検」アラート発生 車両システム点検 マツダ 事故/故障受付センター マツダコールセンター / 高速道路を運転中にいきなり画面の表示。一体何が起きたか。同乗者にマニュアルを探してもらうが見つからない。マツダのマニュアルが表示システムと連動...
-
マツコネはどこまで重症?今度は運転中に勝手にリブートを始める! マツダコネクト / マツダコネクトって一体どういうものなんでしょうね。運転中に画面にいきなりマツダマークが現れる。あれ?何が始まったの?。何のことは無い。カーナビが勝手にリブートしているのだ。テ...
-
マツダCX-5エンジン交換の事例 ピックアップした記事は価格コムに掲載のあったエンジン交換の事例ですが、症状・経過などに類似性を感じる。エンジン交換となれば、いずれ似たようなプロセスをたどるのだろうか。 「 マツダCX-5エンジン交換 」 他にもあったのか検索し...
-
オイル漏れトラブル?遂にエンジン交換の重大修理! CX-5ディーゼルエンジン オイル漏れ エンジン交換 / 新車で買っていきなりエンジン交換なんて有りえないトラブルだ。中古で買った車がエンジントラブルを抱えていた話は聞かないこともないが、思い出すとそれもマツ...
-
Mazda CX-3 / CX-30 Diesel Hybrid あったらいいね 有りました‼ XD-Hybrid CX-60 / コンパクトSUV|2024年ベスト「Mazda CX-3 / CX-30」ディーゼル・ハイブリッド 各社ディーラーの現場を回ると今は何処も...
人気の投稿:年間
-
「車両システム点検」アラート発生 (その2) 車両システム点検 マツダ 事故/故障受付センター マツダコールセンター / 大雪の朝、営業所スタッフの出勤も遅れたようだ。漸く、担当店舗技術スタッフとコンタクトが取れた。概況で電話で伝えると、システムからデ...
-
アラーム「オイル点検/交換時期です」が出た! オレンジ色(黄色?)の文字で「(スパナマーク) オイル点検/交換時期です 」の表示が出た。どの程度の緊急性を要するものか分からない。確認したら表示は消えてくれるといいのだが、エンジンを切るまでずっと出ている。 今月末には...
-
またも「BSMシステム異常」発生!品質問題が止まらない? BSMシステム異常 CX-5品質問題 / 今日、再びBSMシステム異常が発生した。前回は焦ってコールセンターなどに連絡したりしたが、今回はクルマを止めて、エンジンを再始動させて表示を消してそのまま乗り続...
-
センターコンソールのホームスイッチが減り込んで動かない! センターコンソールのホームスイッチ(上部中央の家マークのボタン)が押したら減り込んだまま戻ってこなくなってしまった。日中ドライブしていた時は何も問題なかったのに、夕方出掛けようとしたら、トラブル。 用...
-
「車両システム点検」アラート発生 車両システム点検 マツダ 事故/故障受付センター マツダコールセンター / 高速道路を運転中にいきなり画面の表示。一体何が起きたか。同乗者にマニュアルを探してもらうが見つからない。マツダのマニュアルが表示システムと連動...
-
今年も「マツダお客様アンケートご協力のお願い」が届いていた 発行は11月とあるだけで日付は不明。アンケートはネットで行うもの。恐らく前回と同じでしょう。期限は12月16日とある。その時間になったらセッションも強制的に切られるかな。いずれにしても残っている時間は少ない。 ...
-
マツコネはどこまで重症?今度は運転中に勝手にリブートを始める! マツダコネクト / マツダコネクトって一体どういうものなんでしょうね。運転中に画面にいきなりマツダマークが現れる。あれ?何が始まったの?。何のことは無い。カーナビが勝手にリブートしているのだ。テ...
-
CX-5クリーンディーゼルDPF再生について 技術的なことは殆ど理解していないという前提で: DPF再生 Diesel Particulate Filter 軽油を燃料とするディーゼルエンジンはコストパフォーマンスに優れるが、その欠点の1つとして...
-
CX-5の視界の悪さは想像以上!本当にカーオブザイヤーなのか? カーオブザイヤー グッドデザイン まあ、カーオブザイヤーと視界の関係は分からないが評点の根拠は何か偏りがあるようにも思う。 慣れてきたとはいえ、実際に運転席に座れば視界の悪さに絶句する。 ...
-
サイトアクセスが 6,000PV を超えた! ページビュー(PV) 訳があってのレビュー公開からおよそ半年になるが、ページアクセス(ページビュー)が6,000PVを超えていた。アクセス数を多くする目的はないしそれほど重要なことでもない。心あるマツダ関係者の目に触れて...
人気の投稿
-
「車両システム点検」アラート発生 (その2) 車両システム点検 マツダ 事故/故障受付センター マツダコールセンター / 大雪の朝、営業所スタッフの出勤も遅れたようだ。漸く、担当店舗技術スタッフとコンタクトが取れた。概況で電話で伝えると、システムからデ...
-
CX-5クリーンディーゼルDPF再生について 技術的なことは殆ど理解していないという前提で: DPF再生 Diesel Particulate Filter 軽油を燃料とするディーゼルエンジンはコストパフォーマンスに優れるが、その欠点の1つとして...
-
アラーム「オイル点検/交換時期です」が出た! オレンジ色(黄色?)の文字で「(スパナマーク) オイル点検/交換時期です 」の表示が出た。どの程度の緊急性を要するものか分からない。確認したら表示は消えてくれるといいのだが、エンジンを切るまでずっと出ている。 今月末には...
-
またも「BSMシステム異常」発生!品質問題が止まらない? BSMシステム異常 CX-5品質問題 / 今日、再びBSMシステム異常が発生した。前回は焦ってコールセンターなどに連絡したりしたが、今回はクルマを止めて、エンジンを再始動させて表示を消してそのまま乗り続...
-
オイル漏れトラブル?遂にエンジン交換の重大修理! CX-5ディーゼルエンジン オイル漏れ エンジン交換 / 新車で買っていきなりエンジン交換なんて有りえないトラブルだ。中古で買った車がエンジントラブルを抱えていた話は聞かないこともないが、思い出すとそれもマツ...
-
CX-5の視界の悪さは想像以上!本当にカーオブザイヤーなのか? カーオブザイヤー グッドデザイン まあ、カーオブザイヤーと視界の関係は分からないが評点の根拠は何か偏りがあるようにも思う。 慣れてきたとはいえ、実際に運転席に座れば視界の悪さに絶句する。 ...
-
今年も「マツダお客様アンケートご協力のお願い」が届いていた 発行は11月とあるだけで日付は不明。アンケートはネットで行うもの。恐らく前回と同じでしょう。期限は12月16日とある。その時間になったらセッションも強制的に切られるかな。いずれにしても残っている時間は少ない。 ...
-
「マツダお客様アンケートご協力のお願い」が届く(2) マツダお客様アンケートご協力のお願い アンケートURL:https://enq.netr.jp/mazda/ お客様ID: お客様パスワード : マツダお客様アンケート事務局(運営委託先:株式会社インテージ...
-
CX-5ディーゼルエンジンのリコール!購入車両の一連のトラブルとの関連を疑う! 一昨年(2015年9月)からのエンジン回りの一連のトラブルとリコールの関連について説明が欲しい。あれだけボロボロだったのだからリコールとの関連があったどころか、対応策の確立に向けた諸検証の手...
-
タイヤ履き替えとタイヤ預かりサービス 今年はスタッドレスからノーマルへの履き替えが少し遅くなった。 車重やトルクの関係でCX-5のスタッドレスはブリヂストンでは一択しかなかった。タイヤも重くて大きいので動かすのも面倒。ということでタイヤ屋さんの預りサービスを利用して...