過信すると怖い目に合うオートクルーズコントロール
クルーズコントロールは身体的負担を軽減させるし安全運転も確保できるしいいことばかり。高速道路では欠かせない。
一般道路でも、道が広くて真っすぐで信号も少なければ、オートクルーズを利用することが多い。
ところが先日、ヒヤリとさせられた。
信号で引っかかった車が停車しているのに猛スピードで突進を始めたのだ。慌てて急ブレーキを踏んで事なきを得た。
WHY?
センサーは前方の車を認識すると、右側パネルに車の図形(イラスト)を表示させる。距離的には数十メートル以内に入ってくると表示させる。
そのまま車間距離が小さくなると自動減速して車間距離を維持する。車間距離はハンドル上のスイッチで長めにしたり短めにしたりできる。
前の車が減速して時速30キロ以下になるとブレーキングしてオートクルーズは解除される。(新しいタイプは速度ゼロでも維持される筈?)
<危険事例の紹介>
一般道に限らないが事例的には一般道の方が多くなるのは間違いない事例を紹介する:
- 例えば時速60キロで前の車を追従している。
- 赤信号の交差点に差し掛かる。
- 当然減速することになる。
- が、オートクルーズ解除直前に前の車が車線を変える。右折、左折、直進をすっと変更する。
- 前の車が車線を変えたら、パネルからの車のイラストは消えてオートクルーズは加速を始める。(時速60キロ設定は生きたまま)
- 実際には別の車が赤信号で停止している。
- そのまま放置したらどうなっていたかは分からない。自動ブレーキで停止したかもしれないし、追突事故になったかもしれない。ギャンブルをする理由はないから当然急ブレーキを踏んでギャンブルを回避した。どのみち赤信号だからブレーキングは必要だった訳だが。
何が問題だったのか?
この事例は一般道では普通に起こりうることだが、高速道路の渋滞の後ろにつく時にも発生しうるものだ。
センサーの作動を見ていると、止まっている車は認識できない。これが問題かな?。
しかし、障害物への衝突回避機能は元々備わっていた筈だから、何かがおかしい。ひょっとすると、オートクルーズ利用時にはこの衝突回避機能が働かないのかもしれない。その場合は重大なバグになりそうだ。
バージョンアップを繰り返しているうちに、このケースがテストシナリオからドロップしていたらお粗末な話だけど、それは考えにくいことだ。
安全問題だから、もし現状ロジックが不十分ならリコールかもしれない。
-
とまあ疑心暗鬼ではしようがないことだ。今度いつもの営業から聞いてみよう。
/
現在(8月下旬)このサイトは一般には検索されないようになっています。アドレスを知るマツダ関係者は閲覧できます。サイト更新をチェックするソフトもありますが、既に数件のアクセスを確認できました。重要事案でしたら至急対策を。いずれ説明は必要。
/
(追記)20181115
高速道路でも一般道路でも(車は違いを認識できない)、前にいる車を認識できる時は追従し、前の車が原則停止すると、30キロ以下まで落としたところでブレーキングを行い、制御を放棄する(古いタイプ)。
前にいる車が最初から呈している場合は、交差点で停止している車がある場合は、クルマの存在を認識できず、最後尾に向かって突進していく。
放置すると自動で止まる筈だが、全く素振りを見せない。止む無く自分で急ブレーキ。恐ろしいね。
交差点(赤信号)手前で追従していた車が減速させた後で車線を変えると、MRCCは前から車が消えたのでいつものように急加速を始める。赤信号で待っている車が前方にいるにもかかわらず。これも自分で急ブレーキを掛けるかも知れないが車の様子は急加速。この時は更に慌てて自分で急ブレーキ。
何回か試してみたが十分再現する現象。恐ろしい。
/